レシピ

ブルーベリーとパンケーキのレシピ

~ふわふわパンケーキのブルーベリーソース添え~

<材料(2人分)>

パンケーキ
ホットケーキミックス 80g
卵 L4個
牛乳 40cc
グラニュー糖 小さじ1

ブルーベリーソース
 作り方はコチラ(ジャムソースのレシピリンク)
 
トッピング用ブルーベリー

<作り方>

卵は卵白と卵黄に分けます。
卵白をボウルに入れて、氷水にあてます。そこにグラニュー糖を加えてハンドミキサーで角が立つまで撹拌してメレンゲを作ります。
卵黄を別のボウルに入れて牛乳を加え泡だて器で混ぜ合わせます。そこにホットケーキミックスをふるいながら加えて混ぜ合わせます。むらができないように滑らかになるよう混ぜるのがポイントです。
メレンゲを3分の1だけ卵黄と牛乳のボウルに加えて泡だて器で混ぜ合わせます。
メレンゲを更に3分の1加え、今度はゴムベラでさっくりと合わせます。
最後の3分の1のメレンゲも加え、さっくりと合わせます。泡を潰さないように注意するのがポイントです。
フライパンを中火で熱して温めます。温まったらバターを塗り、生地をスプーンで適量すくって盛るように置きます。弱火で5分ほど加熱してじんわりと温めていきます。
薄く焼き色がついてきたら、ひっくり返して蓋をして5分ほど加熱します。
これで、パンケーキの出来上がりです。
ブルーベリーソースと、トッピング用のブルーベリーを飾り付けて完成です。

~ブルーベリーパンケーキ~

<材料(2人分)>

ホットケーキミックス 100g
卵 L1個
無糖ヨーグルト 大さじ4
ハチミツ 大さじ2
ブルーベリー(森のサファイア)100g

<作り方>

ホットケーキミックスに卵とヨーグルトを加えてよく混ぜます。
フライパンに生地を流し込み、そこにブルーベリーを散らします。
ひっくり返して良く焼いたら完成です。

【ブルーベリーの酸味と甘味がパンケーキの美味しさを引き立てる!】

森のサファイアは糖度が高く、ほどよいほのかな酸味としっかりした濃厚な甘味はソースにピッタリです。特にパンケーキとの相性は最高で、一度食べ始めたら止まらなくなるような美味しさで朝食やブランチ、おやつの時間を彩ります。
こってり甘くしたければ、ホイップを添えても良いでしょう。

今回ご紹介したレシピは本格的なふわふわパンケーキのレシピでしたが、メレンゲを使わないシンプルで簡単なパンケーキとブルーベリーソースの相性も勿論とても良いので、パパッと作りたい時にもおすすめです。

また、生地に直接ブルーベリーを入れて焼いてしまうパンケーキもおすすめです。
ホットケーキミックスを使って簡単に作れるので、お子様とも一緒に作れます。

【ブルーベリーとパンケーキのマリアージュが紡ぎ出す幸せ物語 ~贅沢な休日~】

<森のサファイアとの出会い>

私が森のサファイアと出会ったのは、主人と主人の両親、それから私の両親で出かけた親戚旅行でした。
長野の農園で初めて食べた森のサファイアに感激して、それから毎年シーズンになるとお取り寄せで注文するようになりました。

森のサファイアは、他のブルーベリーとは違い、とにかく大きくて、1粒の満足感がものすごく、それだけでなく自然な甘さとジューシーさが美味しく、本当に大好きなのです。
私も主人もシーズンが来るといつもワクワクして、到着を心待ちにしています。

沢山買い、生で食べきれない分は冷凍して保存し、スムージーなどにしているのですが、どうしても好きなものだからこそ長く楽しみたいという事で、ついつい取っておいてしまうのです。

<冷凍庫の中に森のサファイアを発見!>

ある時、冷凍庫の中を見ていると、取っておいた森のサファイアを見つけました。
「まだあった!!」
掘り出し物を見つけた時のような嬉しい気持ちになり、私はさっそくスムージーにして夫婦で飲もうと思いました。しかし冷蔵庫にヨーグルトが入っていない事に気付き、その時は冷凍庫にしまったままにしました。

しかし森のサファイアを見つけてしまったからには、なんだか無性に食べたくなってしまい、何か良い方法は無いかな、と考えました。

<休日の料理は手間ひまかけて>

休日だったので時間はたっぷりあり、まだ眠りこけている主人が起きてくるのはどうせ昼近くなり、ブランチになるだろうと思った私は、ブランチに相応しいパンケーキでも作ろうかなと思いました。

ホットケーキミックスはストックがあり、卵も牛乳もあります。
普段はホットケーキに限りなく近い薄いパンケーキしか焼かないのですが、時間がたっぷっりあった事と、せっかく森のサファイアを使うのならば贅沢なブランチにしたいと思った事で、いつもとは違うふわふわなパンケーキ作りにチャレンジしようかな、と思いました。

インターネットでレシピを調べてみると、色々な方法でふわふわのスフレのようなパンケーキを作る方法が出てきました。
その中でも家にある材料でできるレシピをチョイスして、パンケーキ作りに取り掛かりました。

卵白を泡立ててメレンゲを作るのは少し面倒でしたが、これも休日ならではで、お気に入りの音楽をかけて楽しい気分で料理できました。

メレンゲが潰れてしまわないように手早くサクッと生地を混ぜて、フライパンで丁寧にじっくり焼くと、良い香りが漂ってきました。
美味しそうな香りに誘われたのか、ちょうど良いタイミングで主人が降りてきました。

パンケーキを焼いている間に、森のサファイアを使ってブルーベリージャムソースを作っておきました。

<ふわふわパンケーキで贅沢なブランチ>

「おはよ。良い匂いだね」

主人はまだ寝ぼけ眼です。

私がパンケーキにブルーベリージャムソースをかけたものを食卓に並べると、一気に目が覚めたようで「え!?これ、作ったの?すごくない??」と聞いてきました。

そして夫婦揃ってブランチを楽しみました。

「ホテルの朝ごはんみたいじゃない?」

「良いねぇ。贅沢!これこそ休日の良い過ごし方!」

「このブルーベリーソースは、森のサファイアだよ」

「え?まだ冷凍してたの残ってたんだ」

会話も弾みます。

森のサファイアの話題が出た事で、長野に旅行した時の思い出話にも花が咲きました。
互いの両親を連れて旅行へ行ったのはその1回だけだったので、また計画を立ててどこかへ行きたいね、という話にもなりました。

会話を弾ませる美味しいパンケーキとブルーベリージャムソースのおかげで、なごやかで温かい食事となりました。

<ブルーベリーパンケーキにすっかりはまってしまった>

それから私たち夫婦はブルーベリーパンケーキにはまってしまいました。
ふわふわのパンケーキとブルーベリージャムソースを合わせたものもお気に入りでしたが、時間が無くパパッと作りたい時は、ホットケーキのような薄いパンケーキにジャムソースをかける事もありました。
また、生地に直接ブルーベリーを入れて焼き上げるパンケーキも作ってみたところ、まるでケーキのような風味に仕上がって、これはこれで美味しいねという話で盛り上がりました。

親戚や友人が遊びに来た時のおもてなし料理としても好評で、すぐに作れて、大好きな森のサファイアを食べてもらう事もできて、会話も弾み、良い事づくしでした。
生のまま食べたり、ヨーグルトにトッピングしたり、スムージーにしたり、パンケーキで楽しんだり、バリエーションの豊かさには本当にビックリさせられます。

毎年届く森のサファイアの活用の幅が一層広がって、楽しみが増えました。

-レシピ
-, , ,